会員限定スペシャル講座&交流会【化学物質過敏症患者とはなあに?】
「お知らせ」
当協会の会員の皆様の会員費の一部を原資にし、助成金を交付し、その採択団体が決まりました。
新規会員のお申込みは、こちら
化学物質過敏症患者 あいちReの会です。
代表の藤井淑枝さんが講師と講師に質問コーナータイムのある交流会を行います。
11月8日月曜日 10時~11時
形式:オンライン(zoom)
対象者:当協会の賛助会員、特別賛助会員、正会員
参加費:会員無料
講師紹介:藤井淑枝さん
有資格:薬剤師、シックハウス診断士、環境アレルギーアドバイザー
1957.生
1981.3: 名古屋市立大学薬学部薬学科卒
1981.4~1984.3 :愛知医科大学生理学教室助手
2011.8:化学物質過敏症を発症(原因は受動喫煙とストレス)
発症直後は寝たきりに近い状態だった。10箇所以上の医療機関を受診し、確定診断にいたる
2012.4:一日おきに寝込む状態ではあったが、愛知県内の化学物質過敏症患者が集える場が必要と感じて化学物質過敏症あいちReの会を設立(化学物質過敏症患者会)定期的に開催する患者相談会、電話相談のほか化学物質過敏症専門医の講演会、障害者年金相談会、病態衆知のリーフレット制作、名古屋市議会議員への陳情などの活動を行っている。
2021現在:患者会活動の一方、2011年の確定診断後から生活改善と室内空気質管理、転居などできうる限りの対応策を行った結果、10年目でほぼ寛解。
